響の会〔清水寛二・西村高夫〕
HOME
お知らせ 公演のご案内 チケット予約 響の会の集い 響の会通信 CLUB HIBIKI 響の会について 同人紹介 お問い合わせ
  |CLUB HIBIKI トップ曲目解説集演者の横顔寄稿フォト・アルバムしみかん日記西村"写々丸"日記壁紙ダウンロード
  |青山グルメぐり青山グルメマップ水道橋グルメマップ相互リンク能と狂言のリンク響の会メール通信
銕仙会
曲目解説集
能と狂言のリンク
公演アーカイブ
公演会場のご案内
青山グルメマップ
水道橋グルメマップ
清水寛二 出演情報
西村高夫 出演情報
サイトマップ
響の会メール通信
演者の横顔
青山グルメぐり
しみかん日記
西村"写々丸"日記
Powered by Google
WEB全体  響の会サイト内
曲目解説集
五十音順 季節編 地域編 前に戻る
雲林院
曲名: 雲林院《うんりんいん》
作者: 世阿弥(一説)
季節: 春・旧暦2月
場所: 京都・紫野雲林院
分類: 三(四)番目物・二場
上演時間: 約1時間40分
上演データ: 響の会 第22回研究公演
2004年4月2日(金)
銕仙会能楽研修所
シテ・西村高夫
雲林院
西村高夫〔撮影:吉越 研〕
●あらすじ
文・長谷部好彦(響の会通信編集委員)
 幼い頃より『伊勢物語』を愛読していた公光はある夢に引かれ芦屋から都雲林院へ向う。雲林院は花の春。思わず桜の枝を手折る公光。するとそこへ一人の老人が現れる。見ぬ人のため花を手折る公光と、咲き誇る花を惜しむ老人。花心ある二人は問答を始める。
 やがて公光は不思議な夢について語り始める。その夢では、とある桜の下、高貴な男と女とが『伊勢物語』の草子を持ってたたずんでいた。それは他ならぬ在原業平と二条の后、所は都雲林院だったという。夢はそこで覚めた。公光はその夢にいざなわれるように、ここまで来てしまったのだ。すると老人が言う。『伊勢物語』の秘伝が得られるであろう、見残した夢の続きを見よ、と。そして老人は消えていった。
 夜、木陰にふす公光。その夢の中に、業平が現れる。そして『伊勢物語』に秘められた二条の后との恋路を物語る。昔を思いつつ舞の袖を返す業平。やがて舞楽も終り、公光の夢も覚めるのだった…。
 世阿弥自筆本では後半部がまったく異なり、業平にさらわれた二条の后をその兄藤原基経が鬼となって探しに来るというすさまじい能でした。
 いつの世にか大幅な改作が行われ、業平の優美な舞となったのですが、「満開の花の下には…」ということがあるのかもしれません。

〔'04/4/2 第22回研究公演 パンフレット掲載〕
←前のページに戻る このページのトップへ↑
サイトマップ著作権について免責事項プライバシーポリシー